正式名称:フィリピン共和国
首都:マニラ
人口:9400 万人
国土:30 万平方 km 約7000 の島々からなる多島国家
政府の形態:民主制
公用語:フィリピノ語 英語
時差:日本とは-1時間
通貨:フィリピンペソ(1ペソ=約2.3円 2013/3 現在)
気候:熱帯性気候 雨期 6-11月 乾期 11-5月
2012年第4四半期で前年同期対比6.8%、2012年の実質経済成長率は6.6%であった。
経済成長の牽引役としては、主にサービス産業や製造業、建設業があげられる。また、各産業による設備投資の増大、世帯消費の伸び、好調な対外貿易が成長を支えている。
財政赤字が減少、債務及び債務返済比率も徐々に縮小。フィリピン経済の好況感の増大を背景に、インフラや社会事業の整備に予算が支出されるようになった。
2008〜2009年にかけてのリーマンショック後の国内消費の回復は早く、輸入の依存度を低くし、海外で働くフィリピン人からの送金やBPO産業の成長に支えられた。
フィリピンの主な輸出品は電子・電気機器、輸送用機器など。主な輸出相手国は日本・アメリカ・シンガポールなど。
経済情勢